ブログへのアップが少し遅くなりましたが、11/20(水)に行われました2019年11月度診療所事務長会は、株式会社アイセイ薬局より薬事・在宅部 部長の松井 幸恵 様を講師にお迎えし、「診療報酬の査定に関して~医薬連携の取り組み~」と題してご講演いただきました。
12月は勉強会がお休みの為、2019年最後の講演となりました。
診療所事務長会発足以降、初めて薬局の方にご登壇いただきましたが、普段は中々伺えない薬局視点での業界事情や、処方に関しての医薬連携の大切さ、気を付けられている点などをざっくばらんにお話いただきました。
ご用意いただいた資料も驚愕の内容でして、中でも『クロ本』の内容は秀逸でした!!
クリニックに戻った後、すぐにスタッフ数名に配布しました。
そして今回のご講演の中で強く感じたこととして、月並みですが「クリニック(医師)と薬局さんとは連携、補完し合って成り立っているな~」ということです。
クリニック(医師)のミスは薬局で止めていただき、薬局のミスはクリニック(医師)が責任を持つ。
その上で、どうすることが患者さんにとってより良いのかを共に考え、提供していく。
今までは漠然と考えていたことに鋭くメスを入れていただいた、そんな講演でした!!
「医療法」「医薬品医療機器等法(旧薬事法)」「薬剤師法」と、法が複雑に絡んできますが、
これからも手を取り合い、患者さんを想い歩んでいきたいものですね!!!
今回は勉強会参加者の数が30名を超えたため、広めの会場に変更して対応いたしましたが、今後も参加人数によって会場の調整を行っていきます。
そして第二部は場所を移して懇親会!
今回も愛知県や奈良県、大阪、兵庫と様々なエリアから事務長たちが集い、日ごろの悩みから状況の共有まで、気が付けば3時間があっという間に過ぎていきました。
冒頭でも述べました通り、12月は勉強会はお休みとなり、第3週目水曜日の12/18(水)に忘年会を開催いたします。
今年の振り返りや来年の抱負などを語らいながらの宴会となることが予想されますが、もちろん初めてご参加される方も大歓迎です!
こちらのご案内はまた追ってお知らせにてご連絡いたします!!
例年通り1月も勉強会はお休みとなりますので、 2020年2月より新たな学びの場の再開となります。
また皆さんと学べる日を楽しみしております!!!
※当会にご興味のある方は、お問合せフォームより是非ご連絡ください!